BoyomiQuakeInfo ver1.0.0.2 がリリースされました!
修正・追加/変更点は以下の通りです。
追加/変更点
・ご使用のバージョンでバグ報告があるとそれを通知する機能を追加しました。
修正点
・P2P読み上げで発生する例外エラーを吐く不具合を修正しました。
BoyomiQuakeInfo ver1.0.0.2 がリリースされました!
修正・追加/変更点は以下の通りです。
・ご使用のバージョンでバグ報告があるとそれを通知する機能を追加しました。
・P2P読み上げで発生する例外エラーを吐く不具合を修正しました。
HaruSoftをご利用いただきありがとうございます。
BoyomiQuakeInfoに発生しているバグについて、お詫びと対策のご案内です。
ver1.0.0.1で現在、P2P(β)に接続した状態で地震情報を受信した際に例外エラーが出現するバグが発生しているとのお問い合わせがありました。
Yahooの開発で使用したコードの一部をそのままP2Pに使用した結果、地震発生時刻の書式が異なっていたことに気が付けずそのまま実装してしまったことが原因となり今回のような現象が発生してしまいました。
HaruSoftはこのバグについて代替案を発表します。
-P2Pの接続を切り、Yahooに接続していただけると正常に読み上げが行われます。
再発防止に努めるとともに、さらなる品質の向上に努めてまいります。
この度はご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
このバグは明日修正版(ver1.0.0.2)をリリース予定です。
BoyomiQuakeInfo ver1.0.0.1 がリリースされました!
修正・追加/変更点は以下の通りです。
・P2P JSON API v2 を使用した地震情報の読み上げに対応しました。
・yahoo地震情報が各地の震度を読み上げるようになりました。
・yahooの接続切り替えができるようになりました。
・読み上げが重複して行われる不具合を修正しました。
・特定の処理をした際に例外エラーを吐く不具合を修正しました。
次回アップデートでは読み上げ内容を一部変更することのできる機能実装を予定しています。
HaruSoftをご利用いただきありがとうございます。
BoyomiQuakeInfoに発生しているバグについて、お詫びと対策のご案内です。
ver1.0.0.0で現在、地震情報を受信した際に何回もコメントが読み上げさせられるバグが発生しているとお問い合わせがありました。
この件について原因は現在調査中ですが、次アップデート ver1.0.0.1で修正予定です。
再発防止に努めるとともに、さらなる品質の向上に努めてまいります。
この度はご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
修正まで今しばらくお待ちください。